「リリィと春の音楽大冒険」
出演モニター募集!

プロの演奏家と一緒に、
音楽と物語の世界を舞台で
表現してみませんか?
3回のワークショップと自宅練習を通じて、リズム遊びや簡単な楽器演奏を学びながら、物語のキャラクターとしてステージに立つ特別な体験をしていただきます!
募集内容
- 対象: 幼児(3~8歳くらいまで)
- 定員: 10~15名程度
- 参加費: 無料
- 開催会場: 四谷区民ホール(〒160-8581 新宿区内藤町87番地)
- ワークショップ:3回開催
- 本番公演日時: 2025年4月13日(日) 10:30〜11:30
ワークショップ日程
1回目(平日または土曜選択制)
【参加方法】会場 or オンライン
*応募人数が多い場合は、会場で受けられる方を優先する場合があります。
【日程】
- 平日: 3月19日(水曜日)16:00〜17:30
- 土曜: 3月22日(土曜日) 10:30〜12:00
内容: 音楽と物語の紹介、基本的なリズム遊び、キャラクターや役割分担の説明。
【会場】
住所:東京都新宿区荒木町22-42
MIB四谷ビル ロビー階
アクセス:
- 都営新宿線「曙橋駅」A1出口より徒歩2分
- 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」2番出口より徒歩6分
②オンライン参加:別途、zoomのURLをご連絡いたします。
2回目(平日または土曜選択制)
参加方法:会場 or オンライン
*応募人数が多い場合は、会場で受けられる方を優先する場合があります。
平日: 3月26日(水曜日 )16:00〜17:30
土曜: 3月29日(土曜日) 10:30〜12:00
内容: アンサンブル練習(簡単な楽器制作含む)、物語パートの練習。
【会場】
・住所:東京都新宿区荒木町22-42
MIB四谷ビル ロビー階
・アクセス:
- 都営新宿線「曙橋駅」A1出口より徒歩2分
- 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」2番出口より徒歩6分
②オンライン参加:別途、zoomのURLをご連絡いたします。
3回目(全体リハーサル)
参加方法:会場参加(必須)
日時: 4月5日(土)
集合 9:45
リハーサル 10:00 〜 11:45
会場:大田区民プラザ 小ホール
・住所:東京都大田区下丸子3-1-3
・アクセス:急多摩川線「下丸子駅」下車 駅前
東急池上線「千鳥町駅」下車 徒歩7分
内容: 親子参加のリハーサルと発表準備。ステージ全体を通した練習、演出用の創作(絵や装飾の制作など)を行います。
自宅練習について
ワークショップで学んだダンス・ボディーパーカッションの練習用に、解説付きの動画を提供します。URLを送付いたしますので、親子で楽しみながら練習してください。
衣装について
- 本番は、緑色を基調とした服装でご出演いただきます。
- 紙工作による「生き物帽子」をこちらで準備し、衣装の一部として使用します。
応募条件
- 3回すべてのワークショップに参加できる方(平日または土曜の選択制)
- 公演本番(2025年4月13日(日))に出演可能な方。
- 自宅での練習に取り組み、ステージでの発表に備えられる方。
- 保護者の送迎が可能で、親子リハーサルに保護者1名が参加できる方。
応募方法
- 下記URL応募フォームよりお申込ください
- 応募締切: 2025年2月25日(火)
- 応募者多数の場合は、抽選の上、結果をメールでお知らせします。
参加費
モニター参加のため、参加費は無料です。
お申込 & お問合せ
有限会社エルーデ
メール: yu.elude@gmail.com
TEL: 03-6273-1195
注意事項
- ワークショップ中や公演当日は、写真・動画撮影を行い、広報・記録用に使用する場合がありますので、ご了承ください。
出演者
歌のお姉さん:村山淳子

公式サイト:こちら
神奈川県出身。幼少期よりヴァイオリン・ピアノ、声楽を習う。
国立音楽大学声楽学科卒業。フェリス女学院大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。
全国の小中学校や保育園・幼稚園・ホールでの子ども向けコンサートに「歌のおねえさん」として500公演以上出演。また、リトミック講師やボイストレーニング講師として、音楽教室や幼稚園での指導・読売日本テレビ文化センターのボイストレーニング講座・企業研修などに登壇し、現在は「横浜山手リトミック音楽教室」を主宰している。
ちょうちょリリィ:Hikari

ひかり ミュージカル女優
11歳よりミュージカル、ストレートプレイ、ダンス公演、イベントMCなど幅広く活動中。ミュージカルを学ぶため高校から芸術系の学校に進学。在学中も多くの作品で主演を務める。小さい頃から、歌うこと踊ること演じることが大好きで、子役時代から多数舞台出演。ミュージカル『星の王子さま』では主演 王子さま役を演じる。小さい体からは想像ができないエネルギーとパワーで小さいお子様からお年寄りの方の心に残る、幸せを届けるエンターテイナーとして活動中。
ヴァイオリン:Rena

桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。ドイツ・フランクフルト音楽大学大学院修了。
第28回かながわ音楽コンクールにて最優秀賞、神奈川新聞社長賞受賞。トップコンサートにて神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演。 第13回東京音楽コンクールにて入選 本選において東京交響楽団と共演。 ザルツブルク・モーツァルト国際室内楽コンクールにて特別賞受賞 その他数々のコンクールで入賞。現在、都内を中心に演奏活動を行う。0歳からのクラシック「音浴じかん®」にヴァイオリニストとして出演するほか、動画撮影、編集も行っている。またアーティスト、メディア等のレコーディングに参加するなど様々なジャンルで活躍中。その他地域貢献や社会活動へ力を入れており、地域の社会福祉団体と連携し定期的にコンサートを開催している。また、グリーフケアと音楽を融合したレナグリーフケアミュージックを立ち上げ代表を勤めている。現在、九州交響楽団に客演として定期的に出演中 これまでに海野義雄、漆原啓子、藤原浜雄、 E.シューマンの各氏に師事。
マリンバ:京谷ひとみ

新潟県出身。武蔵野音楽大学打楽器専攻卒業。
フリーの演奏家、指導者。関東、新潟を中心に吹奏楽、オーケストラ、各種イベント、アウトリーチコンサート、教育機関、福祉施設、舞台、NHKの番組などメディアへの出演等、
ジャンルや場面を問わず幅広く活動中。
トイマジックオーケストラのパーカッショニストとして日本クラウンよりCDを発売。2011年より子どもの情操教育に携わるアンサンブルグループ「オトハコ」を主宰。全国のコンサートホール主催のイベントや、幼保育園、ファミリーイベントなどにて公演を行う。後進の指導にも力を入れており、マリンバや打楽器の指導の他、リトミック、小中高等学校にて吹奏楽指導を積極的に行う。これまでにマリンバ、打楽器を吉原すみれ、本間美恵子、アンサンブルを山口浩一の各氏に師事。認定こども園板橋向原幼稚園音楽(鼓笛、合奏、リトミック)講師 、マリンバ妙高講師、東京アカデミック管弦楽団団員。
愛知とし子 (ピアノ)

公式サイト;こちら
愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。ロータリー財団の奨学生として渡欧。ウィーン市立音楽大学入学。ミハイル・グリンカ音楽院(ロシア)にオーストリア奨学生として短期留学。上州オーストリア州立ブルックナー音楽院卒業・ディプロム取得。
◆「ラ・ミューゼ」 第7回国際ピアノコンクールデュオ部門で1,2位無しの3位入賞。
◆「T.I.M」6回国際音楽コンクールでデュオ及びソロにてディプロム取得。
◆第9回 国際ピアノコンクール「ローマ1998」ファイナリストディプロムを受ける。
その他、国内外で入賞多数。ソロ・リサイタルを始め、室内楽、伴奏など日本及びヨーロッパ各地にてコンサートに出演。企画から携わり、幅広いテーマ(歴史、絵画、文学など)に基づいた演奏会や、様々な分野とのコラボレーションコンサートは高い評価を得、演奏家としてだけではなく、その独特なアイディアやプロデュース能力も好評を博している。最近では年齢ボーダレスな演奏活動が話題を呼び、赤ちゃんから高齢者まで幅広い人気を持つ。特に、親子で参加出来るコンサートに力を入れており、キャラクターマスコットの「おんよくん」が活躍する0歳からクラシック「音浴じかん」は、好評で日本各地で開催している。2016・17年ベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会を行う。講演会の他、小学校・中学校などへも訪問コンサート・特別授業・講演活動も行う。その他、音楽家が唯一無二の存在になれる音楽家ためのセルフプロデュースアカデミーを開講。ここ数年は、東南アジアでも活動を広げインドネシア、シンガポール、タイなどでコンサートを開催する。チャリティーコンサート・ボランティア活動などにも精力的行っている。2020年より「演奏家のためのセルフプロデュースアカデミー」をスタート。
生き物役(子どもたち)
お問い合わせ先
有限会社エルーデ
メール: yu.elude@gmail.com
TEL: 03-6273-1195